会員募集のご案内

当山では総本山の護持・発展にご協力いただける方を対象に、「総本山妙満寺護持会」の会員を常時募集しております。
当山は、戦後の経済的疲弊と環境俗化の状況を改善すべく、約400年の間慣れ親しんだ寺町二条の地を離れ、現在の岩倉に移転、顕本法華宗の根本道場として復興いたしました。
一宗の総本山の役割は、僧侶の育成をはじめ布教・興学の推進、法要儀式の伝持など様々ございますが、何よりもお参りいただく皆様に信仰の喜びや安心、希望を与えることと考え、山内一同、本山の運営に精進いたしております。
近年、全国のご寺院・檀信徒の皆様方の温かなご支援を受けて、様々な整備事業を展開し境内景観の一新を見るに至りましたが、今後も人材の確保や境域の拡充、諸堂境内の維持管理など取り組まなければならない事案が多く残されております。
どうかお一人でも多くの方に本会の趣旨へご賛同いただき、ご協力たまわりますよう心よりお願い申し上げます。
当山は、戦後の経済的疲弊と環境俗化の状況を改善すべく、約400年の間慣れ親しんだ寺町二条の地を離れ、現在の岩倉に移転、顕本法華宗の根本道場として復興いたしました。
一宗の総本山の役割は、僧侶の育成をはじめ布教・興学の推進、法要儀式の伝持など様々ございますが、何よりもお参りいただく皆様に信仰の喜びや安心、希望を与えることと考え、山内一同、本山の運営に精進いたしております。
近年、全国のご寺院・檀信徒の皆様方の温かなご支援を受けて、様々な整備事業を展開し境内景観の一新を見るに至りましたが、今後も人材の確保や境域の拡充、諸堂境内の維持管理など取り組まなければならない事案が多く残されております。
どうかお一人でも多くの方に本会の趣旨へご賛同いただき、ご協力たまわりますよう心よりお願い申し上げます。
募集要項
法人会員 | 個人会員 | |
年会費 | 5万円/1口 | 1万円/1口 |
- 期間は1年更新で、入会・脱会は自由です。単年度や各年おきのご入会でも結構です。
- 入会していただいた方のお名前を本坊芳名額に掲示します。
- 会員には春季報恩大法要のご案内と、機関紙『妙塔』(年4回発行)をお送りします。
- 入会申し込みを希望される方は、当山までご連絡下さい。