「令和7年 春季報恩大法要」のご案内

今年のの春季報恩大法要は、令和7年5月17日(土)・18日(日)の2日間にわたり、計3座を奉行いたします。
また、大法要の記念公演として花柳友朝香さん(大崎緑さん=元宝塚歌劇団雪組男役・大澄れい)の「京鹿子娘道成寺」の舞踏奉納も行われます。
新緑映える好季節、皆様のご参詣をお待ち申し上げます。
また、大法要の記念公演として花柳友朝香さん(大崎緑さん=元宝塚歌劇団雪組男役・大澄れい)の「京鹿子娘道成寺」の舞踏奉納も行われます。
新緑映える好季節、皆様のご参詣をお待ち申し上げます。
令和7年5月17日(土)
15:00~ 第 一 座(本山歴代・本宗僧員年回法要)
令和7年5月18日(日)
10:00~ 法 話
10:30~ 第 二 座(永代祠堂・祠堂納骨法要)・「安珍清姫の鐘」鐘供養
12:00~ 記念公演 花柳友朝香 奉納舞踊 「京鹿子娘道成寺」
13:30~ 法 話
14:00~ 第 三 座(大施餓鬼法要)
15:00~ 第 一 座(本山歴代・本宗僧員年回法要)
令和7年5月18日(日)
10:00~ 法 話
10:30~ 第 二 座(永代祠堂・祠堂納骨法要)・「安珍清姫の鐘」鐘供養
12:00~ 記念公演 花柳友朝香 奉納舞踊 「京鹿子娘道成寺」
13:30~ 法 話
14:00~ 第 三 座(大施餓鬼法要)
各種お申し込みについて
参拝申込
申込先 | 菩提寺または下記申込みフォームにて受付 |
申込期限 | 4月末日まで |
ご志納
仏祖三宝様への報恩感謝のお気持ちをお納めください(金額に決まりはありません)。5千円以上ご志納をいただいた方には、記念品をお渡し(送付)します。
申込先 | 菩提寺または下記申込みフォームにて受付 ※団体参拝の方は菩提寺受付となります。 |
申込期限 | 菩提寺受付は4月20日まで 当山受付は大法要当日まで |
施餓鬼供養(お塔婆)

塔婆牌(タテ18cm×ヨコ5.6cm)
本堂に卒塔婆を造立し、ご先祖様や亡き尊霊へご回向を申し上げます。下記申込みフォームまたは申込用紙にご回向する尊霊のお名前と、卒塔婆を立てられる方のお名前をご記入ください。
なお、卒塔婆には、「六尺塔婆」とご自宅の仏壇に納める「塔婆牌(とうばはい)」(郵送可能)の2種類があります。
なお、卒塔婆には、「六尺塔婆」とご自宅の仏壇に納める「塔婆牌(とうばはい)」(郵送可能)の2種類があります。
塔婆料 | 1霊につき5千円 |
申込先 | 菩提寺または下記申込みフォームにて受付 ※団体参拝の方は菩提寺受付となります。 |
申込期限 | 菩提寺受付は4月20日まで 当山受付は大法要当日まで |
妙満寺供花料
希望される月に1か月間、本堂御宝前にご芳名を掲示し、供花をいたします。大切な方の祥月(亡くなった月)や特別に思い入れのある月にお供えください。
供花料 | 1万円 |
申込先 | 当山にて受付 |
申込期限 | 年間を通じて受付 |
お申し込みについて
春季報恩大法要へのお申し込みを希望される方は、下記の申し込みフォームを送信、または申し込み用紙をダウンロードの上、プリントしてお使いください。
申込用紙 ( 289KB) |