新しい一年を迎えて、世界の平和と家族や親族縁者の無事息災を祈念します。
令和6年1月1日(月・祝) 6:00
お釈迦さまお涅槃(15日)、宗祖日蓮大聖人ご降誕(16日)、妙満寺を創建された日什大正師お命日(28日)と、2月は聖日が重なる大切な月です。
皆様お揃いでお参りし、報恩感謝のまことを捧げましょう。
令和6年2月28日(水) 11:00
春分の日を中心にした7日間が春のお彼岸です。
お彼岸には、此岸(こちら側の岸=我が身)を反省し、彼岸(向こう側の岸=お釈迦さまのお心)に至ることができるように、六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)の実践を心がけ、修行に励みましょう。
令和6年3月20日(水・祝) 11:00
花まつりは、お釈迦さまのご生誕(4月8日)をお祝いする法要です。
綺麗な花で飾った花御堂に誕生仏をおまつりし、甘茶をそそいでお祝いします。
令和6年4月6日(土) 11:00
当山では両日にわたり全国末寺僧員の出仕のもと春季報恩大法要を厳修します。
また併せて開祖日什大正師並びに先師の報恩法要、祠堂並びに仏舎利大塔納骨の精霊への追善供養のほか、大施餓鬼法要が奉行されます。
令和6年5月18日(土)・19日(日)
施餓鬼会は、餓鬼道に堕ちて苦しむ人々に供物を捧げて供養する法要であり、私たちの中に巣食う餓鬼の心(欲望・煩悩)を戒めるための布施の修行となります。
お施餓鬼の際は、卒塔婆を造立し、亡き精霊の成仏を祈りご自身の信仰増進に努めましょう。
令和6年8月3日(土) 11:00
秋分の日を中心にした7日間が秋のお彼岸です。
この法要に併せて、ご年配の方々の健康長寿をご祈念する「敬老会」を奉行します。
令和6年9月22日(日・祝) 11:00
御会式は、日蓮大聖人のご命日(10月13日)に営む報恩法要です。
ご入滅の折、庭先の桜が時ならぬ花を咲かせたという言い伝えにならい、桜の花を盛大に飾ります。
末法に生きる私たちのために命をかけて法華経を弘められた大聖人のご遺徳をお偲びし、さらなる信仰増進をお誓いする一年でも最も大切な法要のひとつです。
また、ご命日前日に執り行われる逮夜法要では、蝋燭の灯りのもと幽玄な法要が営まれます。
【逮夜法要】令和6年10月12日(土) 18:00
【正当法要】令和6年10月13日(日) 11:00
成道会は、お釈迦さまがインド・ブッダガヤの菩提樹の下でお悟りを開かれたことを喜び、心から感謝する大切な法要です。
当日は「大根だき」を皆様にお振舞いし、除厄招福と健康を祈願いたします。
令和6年12月8日(日) 11:00
一年を締めくくる大晦日、108回鐘を撞いて私たちの煩悩の熱をさまし、新しい年の招福を願います。
令和6年12月31日(火) 15:00~17:00