妙満寺仏舎利大塔は、「宗祖 日蓮聖人のみ教えそのままに、法華経に明かされた久遠本仏釈迦牟尼仏の実在を信じ、そのご精神に帰る」という妙満寺の信仰を象徴するものとして、昭和48年(1973)インド・ブッダガヤ大塔をかたどって建立されました。
インド・ブッダガヤ大塔は、お釈迦さまが悟りを開かれた地に建つ高さ52メートルの大塔で、その原型は紀元前3世紀にアショカ王によって建てられました。全世界の仏教徒にとって最高の聖地であり、全人類にとってもかけがいのないものとしてユネスコの世界文化遺産にも登録されています。
この塔の最上階には当山に古くから伝わる仏舎利をおさめ、一階に日蓮聖人の顕されたご本尊と久遠本仏釈迦牟尼仏のご尊像をおまつりしています。またこの塔は全国檀信徒の納骨堂にもなっており、豊田佐吉翁以来の豊田家一門を始めとする多くの篤信者の遺骨が安置されています。
建立33周年にあたる平成18年(2006)から3年をかけ、全国の末寺並びに檀信徒の寄進により外壁にお釈迦さまの仏像486体を奉安し、併せて内外の荘厳を整えました。